2017年3月5日日曜日

(他人の経験談)国際線で名前のスペルを間違えたのに乗れた話

あくまで特殊例と思われるので、参考になる話ではありません。
名前のスペルを間違えても乗れる、ということを保証するものではありません。

タイトル通りですが、自分の話ではなく、端的に言うと、知り合いが名前のスペルを間違えて発券したものの、間違ったスペルで国際線に乗れた、という話です。

名前を間違えないようにしましょう」というのは、国際線航空券予約の際の注意事項としてよく挙げられるポイントの一つですね。①姓と名を逆にしてしわないようにする、②パスポート記載通りのスペルで入力する、という2点。

パスポート記載の内容と異なった内容で発券してしまったことがチェックイン前に分かると、取消手数料を払って予約を取り消して、改めて取り直しが必要になります。しかも取り直すと元々の予約より高い運賃になる可能性も。さらには空港でのチェックイン時に判明すると最悪、搭乗を拒否されることもあるとか。
私の場合、①をやってしまったものの、予約直後で発券前だったので取消手数料なしで取消できたことがあります。

で、今回の話は②をやってしまったにも関わらず、予約の取り直しも搭乗拒否もされずに、そのまま海外へ出発できてしまったという話です。

某航空会社で東京ー台北往復の予約を入れたA氏。
出張なので会社指定の旅行代理店にメールで予約を依頼。そのメールで間違いが発生していました。
実名は避けていますが、これに類する間違いです。。。

  • パスポート上では「KOICHI」と記載。
  • 会社のメールアドレスは「KOUICHI」。

で、予約を入れるメールで、会社のメアドと同様に「KOUICHI」と書いて出してしまい、そのまま発券、そのまま空港でチェックインカウンターへ。

職員 「予約のお名前と、パスポートの名前が違うのですが。。。」
A氏 「それだと乗れないですか?」
職員 「普通は乗れないですね」
A氏 「出張にどうしても行かなきゃいけないので、何とかならないですか?」
    普通はここで「買い直してください」となるはずが。。。
職員 「では、万が一の際には保険が下りない、ということになりますが、よろしいですか?」
A氏 「大丈夫です!」

で、パスポート記載の名前のスペルとは異なるスペルで記された搭乗券を手にし、そのまま出国し、台湾へ。
帰りの飛行機では搭乗拒否される可能性もあり大変なことになる、と思ったA氏。代理店に確認するなどした結果、台湾の現地法人が取引している代理店に依頼し、手数料1000台湾ドルを支払ってスペルの訂正に成功、無事日本に帰国していきました。

名前が少しでも異なっていると搭乗できない、というのが常識だと思っていたのですが、「保険が下りない」という一点のみの確認で乗れてしまう、という何とも奇怪な話でございました。